WEKO3
アイテム
麹醗酵を利用した血圧降下物質の調製 ~効率的な生産法の開発~
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20669
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20669a062d874-df08-4482-b72f-27255931c514
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 麹醗酵を利用した血圧降下物質の調製 ~効率的な生産法の開発~ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Preparation of anti-hypertensive substance by Koji fermentation | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
米谷, 俊
× 米谷, 俊
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 麹醗酵, きなこ, 大豆, 血圧降下作用, 効率化 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Kometani, Takashi | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学農学部; 教授 | |||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
値 | Kindai University | |||||||||
著者 役割 | ||||||||||
値 | 研究代表者 | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2018) p. 1-4, 発行日 2019 |
|||||||||
リンクURL | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K07757/ | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):日本人の健康課題のひとつである高血圧に効果を示す物質の生成を目指し、日本の伝統的な食品加工技術である麹醗酵を用いて、きなこを醗酵させた。その際に醗酵を化学反応と捉えて、酵素が失活しない範囲できるだけ高温(40~50℃)にすることにより、通常の醗酵(25℃で90日間)に比べて短時間(30日程度)で血圧降下作用を示す物質が生成できた。60℃の醗酵では、活性物質の生成が不安定で、酵素の耐熱性の限界と考えられた。本物質は、脳卒中易発症性高血圧自然発症ラットに経口投与すると、高い血圧降下作用を示した。調製型等電点電気泳動により部分精製すると、本物質は複数の活牲物質から成っていると考えられた。研究成果の概要(英文) ;We aimed to produce substances that are effective for high blood pressure, which is one of the health issues of the Japanese, and fermented Kinako (soybean flour) using Koji fermentation, which is one of the traditional food processing techniques in Japan. At that time, the fermentation is regarded as a chemical reaction, and by setting the temperature as high as possible (40 to 50℃) within the range where the enzymes in Koji are not inactivated, the blood pressure-lowering substance could be produced in a short time (about 30 days) compared to the ordinary fermentation (90 days at 25℃). When orally administered to stroke-prone spontaneously hypertensive rats, the substance showed a high blood pressure-lowering effect. When partially purified by preparative electrophoresis, the substance was considered to be composed of several kinds of active ones. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2016~2018; 課題番号:16K07757; 研究分野:食品製造・加工; 科研費の分科・細目: | |||||||||
資源タイプ(WEKO2) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |