WEKO3
アイテム
協働とコミュニケーション
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2002331
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20023316ea49f71-cdea-4c10-8c8e-e3586be6e781
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / departmental bulletin paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-30 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 協働とコミュニケーション | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Cooperation and Communication | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
作成者 |
李, 超
× 李, 超
× 狩俣, 正雄
|
|||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 言語の起源, 協働, コミュニケーション, コミュニケーションの機能 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 【要旨】 言語コミュニケーションがどのように生まれ発展してきたかについては多くの議論が行われ, 多くの考え方が表されている。言語による人々のコミュニケーションのやり取りは, 一時的, 限定的であり, それが終わればその場で消えてしまう。コミュニケーション行為は録音録画しない限り消滅してしまうのである。そのため言語がどのように生まれ発展してきたのかの記録はほとんどない。このことが言語コミュニケーションの起源やその発展過程に関する多様な説が表される結果となっている。多様な考え方の中の一つに集団を形成し相互協力するために言語が発達したという考え方がある。人類が存続するためには協力し協働する必要があり, 人類は協働するために言語コミュニケーションを生み出したという協働起源説である。そこで, 本稿では人間が協力や協働を行うことで言語コミュニケーションが生まれたという根拠を明らかにするために, 協働とは何か, コミュニケーションとは何か, 協働活動におけるコミュニケーションの機能を検討することにしている。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | There have been numerous debates and various theories regarding the origin and development of human language communication. Since language use involves temporary and limited interactions that vanish once the communication ends, there is little direct evidence documenting how language emerged and evolved. This lack of historical record has led to many theories about the origins and development of language communication. Among these diverse perspectives, one theory suggests that language developed as a means for human groups to form and cooperate. Cooperation was essential for survival, and effective communication facilitated collaboration. This cooperative origin hypothesis posits that language evolved to enhance coordination amongst humans. In this paper, in order to elucidate the basic evidence of the idea that the human language emerged through collaboration and cooperation, we will intend to discuss what cooperation entails, what communication is, and the functions of communication in collaborative activities or cooperation system. | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 商経学叢 en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies 巻 71, 号 2, p. 247-275, 発行日 2024-12-31 |