WEKO3
アイテム
エドワード・オールビーの『アメリカの夢』における生の物象化と倫理的価値の引き下げ―異化効果とシニカルな笑いをめぐって―
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2002250
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20022506724730f-db06-42d1-b8d9-62acea5e6e41
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / departmental bulletin paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | エドワード・オールビーの『アメリカの夢』における生の物象化と倫理的価値の引き下げ―異化効果とシニカルな笑いをめぐって― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Devaluation of Life in Edward Albee’s The American Dream | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
西村, 瑠里子
× 西村, 瑠里子
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 【抄説】本稿は、物質中心主義と史的唯物論の観点からエドワード・オールビーの『アメリカの夢』(The American Dream 1961) を分析することで、生の物象化に伴う個人の生の倫理的価値の喪失を指摘するものである。マミーやダディ、ミセス・バーカーのような人々の価値観は彼ら自身の意志ではなく金銭的要因によって決定づけられており、彼らは誘導されるがままに経済的・物質的充足を追求し、実質的な満足感を得られず、結果として彼らの生の空虚さは深刻化する。続いて、グランマやヤング・マンが問題意識を認識しながらも放置し舞台を去っており、その問題に直面することや解決への姿勢は観客に委ねられていることに着目する。この時、本作において問題意識を効果的に伝達する役割を担っているのが、異化効果を伴うシニカルな笑いである。本作は、異化効果によって非日常であるかのように思われていた、つまり他人事としてとらえられていた舞台上の出来事や登場人物が、実のところ自らを反映したものだという事実とその根底にある問題への警鐘を、笑えない不快感と衝撃を伴いながら観客に訴えるのである。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432454X | |||||||||
書誌情報 |
ja : 近畿大学教養・外国語教育センター紀要(外国語編) en : KINDAI UNIVERSITY CENTER FOR LIBERAL ARTS AND FOREIGN LANGUAGE EDUCATION JOURNAL (FOREIGN LANGUAGE EDITION) 巻 15, 号 2, p. 17-34, 発行日 2024-11-30 |