WEKO3
アイテム
日本文化理解教育の教育課程開発に関する実証的研究
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2002126
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/200212664083628-7800-4298-a75f-f7bdd08c844b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / report(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-11-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日本文化理解教育の教育課程開発に関する実証的研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Empirical research on curriculum development for Japanese cultural understanding education | |||||||||
言語 | en | |||||||||
研究代表者 |
永添, 祥多
× 永添, 祥多
e-Rad_Researcher
90461483
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 日本文化理解教育, 我が国の伝統や文化, 大学の教養科目としての日本史, 歴史教科書の叙述 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 当初、小中学校・高等学校での日本文化理解教育の教育課程開発に対象を絞って現地調査を実施する予定であったが、新型コロナの全国的蔓延により現地調査が不可能となった。このため、急遽、サブタイトルとして、「大学教養科目の日本史の教育課程開発」を掲げ、研究内容を大幅に変更することになった。日本史科目を我が国の伝統文化教育の一貫して捉え、日本史の通史ではなく、特に日本文化の発展の上からも重要な徳川時代に焦点を絞った。その結果が2023年4月に刊行した『徳川将軍の治世と人物像』(風間書房)である。その中で、徳川15代の将軍の治世の概要・歴史的意義と並んで人物像も並行叙述し、新しい歴史学習の教育課程を示した。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | Initially, the plan was to conduct a field survey focused on developing a curriculum for Japanese cultural understanding education in elementary, junior high, and high schools, but the nationwide spread of the new coronavirus made the field survey impossible. For this reason, the subtitle was suddenly changed to ``Curriculum Development of Japanese History as a University Liberal Arts Subject,'' and the content of the research was drastically changed. We view Japanese history subjects as an integral part of our country's traditional cultural education, and instead of focusing on the general history of Japan, we focus on the Tokugawa period, which is particularly important from the perspective of the development of Japanese culture. The result was ``The Reign and Character of the Tokugawa Shogun'' (Kazama Shobo), published in April 2023. In this work, he also described the personalities of the 15th Tokugawa shoguns, presenting a new curriculum for historical learning. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究分野:近代日本教育史、日本文化理解教育 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_93fc | |||||||||
資源タイプ | report | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
助成情報 | ||||||||||
助成機関名 | 独立行政法人日本学術振興会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
助成機関名 | Japan Society for the Promotion of Science | |||||||||
言語 | en | |||||||||
研究課題番号URI | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K02772/ | |||||||||
研究課題番号 | 19K02772 | |||||||||
研究課題名 | 日本文化理解教育の教育課程開発に関する実証的研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
研究課題名 | Empirical research on curriculum development for Japanese cultural understanding education | |||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
ja : 科学研究費助成事業研究成果報告書 (2023) ページ数 5 |