WEKO3
アイテム
デザイン・ドリンブン型開発促進のためのインサイトと対話プロセスの解明
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2001870
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20018700b21c8ad-37b4-4957-99c8-b324e671c89e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / report(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | デザイン・ドリンブン型開発促進のためのインサイトと対話プロセスの解明 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Study of relationship between insight and dialogue process in design-driven innovation | |||||||||
言語 | en | |||||||||
研究代表者 |
廣田, 章光
× 廣田, 章光
e-Rad_Researcher
60319796
|
|||||||||
研究分担者 |
水野, 学
× 水野, 学 |
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 対話によるイノベーション, リフレクティブ・カンバセーション, バウンダリー・オブジェクト | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | デザイン・ドリブン型開発の特徴である「人々が気づかない問題を創造的に発見すること」(Verganti 2009, 2016)さらに問題解決との関係を、プロセスの実体を事例比較によって明らかにする。さらに開発者、ユーザーの「表現」を通じた相互作用とインサイトの関係を示すモデルを構築し、理論モデルの試行運用を実施する。これらの活動を通じて以下の3点を成果として実現する。①実験的行動や試行錯誤のプロセスを詳細に調査し記述。②プロセスを「リフレクティブ・カンバセーション(認知と表現との相互作用)」の視点から分析し、インサイトとの関係を示す。③イノベーション研究に加え、認知科学の知見を活用し考察した。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | The relationship between "creatively discovering problems that people are unaware of" (Verganti 2009, 2016), which is a characteristic of design-driven development, and further problem solving will be clarified through case comparisons of the substance of the process. Furthermore, we will construct a model that shows the relationship between interaction and insight through the "expression" of developers and users, and conduct a trial run of the theoretical model. Through these activities, the following three points will be realized as outcomes. (1) Detailed investigation and description of the experimental behavior and trial-and-error process. (2) Analyze the process from the perspective of "reflective conversation (interaction between cognition and expression)" and show the relationship with insight. (3) In addition to innovation research, the findings of cognitive science were utilized and discussed. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究分野:商学 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_93fc | |||||||||
資源タイプ | report | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
助成情報 | ||||||||||
助成機関名 | 独立行政法人日本学術振興会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
助成機関名 | Japan Society for the Promotion of Science | |||||||||
言語 | en | |||||||||
研究課題番号URI | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K01974/ | |||||||||
研究課題番号 | 19K01974 | |||||||||
研究課題名 | デザイン・ドリンブン型開発促進のためのインサイトと対話プロセスの解明 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
研究課題名 | Study of relationship between insight and dialogue process in design-driven innovation | |||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
ja : 科学研究費助成事業研究成果報告書 (2023) ページ数 18 |