WEKO3
アイテム
Q-switched ruby laserによる抜毛後のマウス毛組織再生における細胞動態の検討
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2000945
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2000945491a5baf-4509-49d8-99df-9d46873a1e43
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Q-switched ruby laserによる抜毛後のマウス毛組織再生における細胞動態の検討 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
著者 |
山下, 裕嗣
× 山下, 裕嗣
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | laser irradiation, hair removal, hair regrowth, bromodeoxyuridine, cell kinetics | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学医学会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 近畿大学医学雑誌 en : Medical Journal of Kinki University 巻 24, 号 1, p. 165-173, 発行日 1999-06-25 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 03858367 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 近年,レーザー装置を用いて抜毛が試みられ,有効との報告がなされている.しかし,それらのほとんどが短期間の観察に基いた臨床的効果のみを報告したもので,抜毛のメカニズム及び再生のメカニズムの画からは検討されていない.そこで,今回マウスを用いてレーザー抜毛を行い,その後の毛の再生について検討を行った.生後5日目のマウス(C57BL/6CrSlc)に対しQ-スイッチ・ルビー・レーザー照射を行い,照射後30分,2日目,7日目,9日目,14日目に同部位を生検したところ組織学的には,まず毛の構造が崩れ,毛組織全ての破壊・消失を認め,その後毛が表皮細胞層より再生することがわかった.bromodeoxyuridine(BrdU)・抗BrdUモノクローナル抗体を用いた免疫組織化学的検討で,BrdU陽性細胞は照射後14~15日目に基底細胞が真皮側に突出した(budding)細胞索の辺縁に集簇し,17日目にはhair pegを形成し更に伸長してbulbous hair pegを形成した細胞にBrdU陽性細胞が認められた.この所見はヘマトキシリン・エオジン染色標本の経時的染色結果とよく一致している.これらの結果から,レーザー抜毛後の毛の再生は正常の毛のサイクルに基いた毛の再生や他の抜毛法を行った後の毛の再生のプロセスと異なり,胎生期の毛の発生に類似したプロセスをたどることがわかった. | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本文データはCiNiiから複製したものである。 | |||||||||
言語 | ja |