WEKO3
アイテム
テトラベナジン反復投与によるラット黒質線条体の組織形態計測学的解析 : 実験的パーキンソン病モデルへの応用をめざして
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2000120
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/2000120e26533f1-8b00-43a6-9f74-5c3d45e690b2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-09-27 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | テトラベナジン反復投与によるラット黒質線条体の組織形態計測学的解析 : 実験的パーキンソン病モデルへの応用をめざして | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
著者 |
伊藤, 龍生
× 伊藤, 龍生
× 林, 義之
× 佐藤, 隆夫
|
|||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題 | oxidative stress, dopamine, tetrabenazine, Parkinson disease, Parkinson model, neuronal death | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
版 | ||||||||||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||||||||||||
出版者 名前 | ||||||||||||||||||
出版者 | 近畿大学医学会 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 近畿大学医学雑誌 en : Medical Journal of Kinki University 巻 26, 号 3, p. 153-169, 発行日 2001-11-25 |
|||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 03858367 | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | Tetrabenazine(TBZ)は神経細胞内でカテコールアミン(CA)の枯渇をもたらすことから舞踏病の治療薬として1950年代より使用されてきた.現在は,ラットへの単回投与によりうつ病のモデルとして用いられる.TBZは神経終末におけるシナプス小胞膜上に存在するvesicular monoamine transporterの阻害により,CAのシナプス小胞内への取り込みを阻害する.CAの1つであるドーパミン(DA)の異常がパーキンソン病(PD)で認められることは広く知られており,近年ドーパミンの代謝の異常による黒質-線条体系への酸化ストレスがPDに特有の神経細胞の変性,萎縮を起こすと考えられている.TBZ反復投与の脳の形態学的検討はされておらず,反復投与による神経終末のDA代謝異常に基づく形態学的変化の生じる可能性を想定しTBZ反復投与モデルにおける黒質-線条体の組織学的変化および行動量の変化の検討を試みた.単回投与群および従来PDの実験モデルとして用いられてきたMPTP,6-OHDA投与群との比較を行った.TBZ反復投与では単回投与群とは異なり行動学的,形態学的に不可逆な変化が認められた.TBZ反復投与により誘導される長期間のDAの代謝異常が神経細胞の変性,萎縮を誘導したと考えられる.その変化は従来のMPTP,6-OHDA投与モデルでの急性で高度な変化ではなく,慢性で,経時的に悪化傾向を示し,ヒトPDにより似たモデルと考えられた. | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 本文データはCiNiiから複製したものである。 | |||||||||||||||||
言語 | ja |