WEKO3
アイテム
〈論文〉在中国日系進出企業における「現地採用日本人」の実相―バウンダリー・スパナーとしての可能性と移動理由・キャリア・職務満足―
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19599
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/1959916f447e1-5982-4c4a-a653-5c0d66c35082
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈論文〉在中国日系進出企業における「現地採用日本人」の実相―バウンダリー・スパナーとしての可能性と移動理由・キャリア・職務満足― | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈Articles〉A study on the actual state of self-initiated expatriates at Japanese-affiliated companies in China: Their potential as boundary spanners, reasons to expatriate, career orientation, and job satisfaction | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
古沢, 昌之
× 古沢, 昌之
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 多国籍企業, 国際人的資源管理, 在中国日系進出企業, 現地採用日本人, 駐在員 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Furusawa, Masayuki | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学経営学部; 教授 | |||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
値 | Kindai University | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies 巻 64, 号 3, p. 177-205, 発行日 2018-03-26 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | [要旨] 本論文の目的は,在中国日系進出企業に勤務する「現地採用日本人」(SIEs)の実相を明らかにすることにある。調査の結果,SIEs は従来型の駐在員(AEs)と比べ,中国での長い在住・就労経験を持ち,中国語能力にも優れることから,「バウンダリー・スパナ―」としての可能性を有した人材集団である様子が示された。また,中国への「移動理由」は,全体的に積極的動機が支配的であった。そして,3年後も中国での在住を希望する者については,現勤務先への「定着志向」が高いことも分かった。さらに,「職務満足」の面では,「キャリアアップの可能性と成果の認知」及び「良好な対人関係」が SIEs の定着率向上に資する点が示唆された。 [Abstract] This paper explores the actual state of Japanese self-initiated expatriates (SIEs) working at Japanese-affiliated companies in China. Our questionnaire survey of the SIEs shows that they could be valuable human resources as boundary spanners because they have longer living and working experience and better linguistic proficiency in Chinese compared with Japanese assigned expatriates (AEs). Concerning the SIEs’ reasons to expatriate, the motives are generally positive. The results also demonstrate that the SIEs, who will live in China at least for the next three years, desire to stay at the current place of employment strongly. Regarding their job satisfaction, this research reveals that the possibility for career advancement and the recognition of high performance as well as good human relations are expected to contribute to the retention of Japanese SIEs. |
|||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |