ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 医学雑誌
  4. 43(1-2)2018

〈原著〉実践的頸動脈エコースクリーニング基本検査法の策定

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19455
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/19455
7eb27855-ab46-456c-849a-e362fe082193
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00063584-20180620-0047.pdf AN00063584-20180620-0047.pdf (1.3 MB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-07-18
タイトル
タイトル 〈原著〉実践的頸動脈エコースクリーニング基本検査法の策定
タイトル
タイトル The new practical ultrasound basic screening procedure for the carotid artery
言語 en
著者 小谷, 敦志

× 小谷, 敦志

小谷, 敦志

ja-Kana コタニ, アツシ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 carotid ultrasound, screening procedure
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 KOTANI,Atsushi
著者 所属
値 近畿大学大学院医学系研究科心血管機能制御外科学: 近畿大学医学部奈良病院臨床検査部
著者所属(翻訳)
値 Department of Cardiovascular surgery, Kindai University Graduate School of Medicine: Department of Clinical Laboratory, Kindai University School of Medicine NARA Hospital
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学医学会
書誌情報 近畿大学医学雑誌
en : Medical Journal of Kindai University

巻 43, 号 1-2, p. 47-54, 発行日 2018-06-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03858367
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [抄録]はじめに:現行の頸動脈エコー検査において,2種類のガイドライン(標準的評価法)が存在する.しかし,実際の現場では両ガイドラインが混在し,施設それぞれが独自の計測法で検査・報告しているのが実状である.目的:全国の主要施設にアンケートを行い,それぞれの施設での頸動脈エコーの検査内容を調査し,実臨床に即した検査法の策定,検査法の画一化と簡素化,検査時間の短縮を目的とする.対象と方法:小谷らが策定した「頸動脈エコースクリーニング基本的検査項目手順」と,従来から各施設で行っている方法(以下,各施設法)の両検査法を同一症例で施行することを依頼し,30施設,64症例(男性52名女性12名,平均年齢69.6歳±10歳)について比較検討した.小谷らの方法にある必須評価項目のみ全例計測とし,その他の計測については各施設の判断に任せ,異常所見を認めた場合は適時評価とした.各施設で最低2症例以上を評価対象とし,実際の計測項目や報告画像,検査所用時間について比較検討した.結果:必須評価項目以外の項目では,注意すべきプラークの評価や画像記録,狭窄や拡張病変の評価や画像記録,狭窄病変の定量評価としての面積狭窄率において,両検査法の対象患者数に有意差はなかった.しかし,径狭窄率や内頸動脈におけるNorth American Symptomatic Carotid Endarterectomy Trial(NASCET)法やEuropean Carotid Surgery Trial(ECST)法については,各施設では評価しており両検査法間に対象患者数において有意差がみられた.各施設における基本評価項目には,エビデンスレベルが低い項目においても,各施設で評価している項目があることが浮き彫りになった.本法と各施設の検査所要時間の平均値は,それぞれ14分40秒と19分46秒,中央値はそれぞれ14分0秒と19分43秒であり,有意に本法で時間の短縮を認めた(14分40秒±6分5秒VS19分46秒±7分14秒:p<0.05).結語:実践的頸動脈エコースクリーニング基本的検査項目手順を基準に頸動脈エコー検査を実施する事で,臨床的意義の高い評価項目や報告画像などが画一化され,検査時間の短縮が可能となる.
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 21:37:22.030311
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3