@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00018894, author = {荻原, 昭夫}, month = {}, note = {研究成果の概要(和文):我々が提案している多層型音楽電子透かし手法は、透かし情報の埋め込み処理を多層化することにより埋め込み容量の増大が実現可能である。しかしながら、多層化に応じて埋め込み処理による音質劣化が知覚されやすくなるという課題があった。そこで本研究では、生体信号を加味した客観的音質評価手法を用いて音質評価を実施した結果に従って、多層型音楽電子透かし手法の階層数を制御することで、埋め込み容量と音質との両立を実現した。 研究成果の概要(英文):In our multilayer type audio watermarking method, we increase the capacity of embedding by introducing multi-layered embedding process of watermark information. However, there is the problem that sound quality degradation is likely to be perceived according to multi-layered embedding process. In this research, we control the number of layers in multilayer type audio watermarking method according to the sound quality obtained by objective sound quality evaluation method with biological signal. As a consequence, we realized the balance of embedding capacity and sound quality., 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2014~2016; 課題番号:26330214; 研究分野:音響情報処理; 科研費の分科・細目:, application/pdf}, title = {多層型音楽電子透かしにおける階層数による音質制御法}, year = {2017}, yomi = {オギハラ, アキオ} }