@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00018802, author = {山崎, 秀夫 and 香村, 一夫 and 森脇, 洋 and 井上, 淳 and 加田平, 賢史 and 廣瀬, 孝太郎}, month = {}, note = {研究成果の概要(和文): 福島第一原発事故で放出され首都圏に沈着した放射性セシウムは東京湾に流入、蓄積していた。東京湾堆積物中の放射性セシウムの分布を解析し、首都圏における放射性セシウム汚染の動態を解明した。本研究では、東京湾の堆積物と水の放射性セシウム濃度の時空間分布を2011年8月から2016年7月までモニタリング調査した。東京湾に流入した放射性セシウムの大部分は首都圏北東部の高濃度汚染地帯が起源であり、そこから流出して東京湾奥部の旧江戸川河口域に沈積していた。現状では,放射性セシウムは東京湾中央部まではほとんど拡散していない。東京湾奥部河口域における放射性セシウムのインベントリーは事故以来、増加し続けている。 研究成果の概要(英文): Radiocesium discharged by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident was also deposited in the Tokyo metropolitan region, but finally flowed into and accumulated in Tokyo Bay. The distribution and fluctuation of radiocesium in Tokyo Bay sediment was analyzed in this study to clarify the movement of radiocesium in the Tokyo metropolitan region. A monitoring survey was conducted from August 2011 to July 2016 of the spatiotemporal distribution of radiocesium concentration in sediments and water in Tokyo Bay and in rivers flowing into it. Most of the radiocesium that flowed into Tokyo Bay originated in a high-concentration contamination zone in the north eastern part of the Tokyo region, then flowed into and was deposited in the estuary of the old Edogawa River. At present, almost no radiocesium has spread into the canter of Tokyo Bay. Contrarily, the inventory of radiocesium in the old Edogawa estuary of the deep Tokyo Bay has increased., 研究種目:基盤研究(B); 研究期間:2012~2016; 課題番号:24310014; 研究分野:環境動態解析; 科研費の分科・細目:, application/pdf}, title = {東日本大震災による東京湾の放射能汚染とそれをトレーサーに用いた物質動態の解明}, year = {2017}, yomi = {ヤマザキ, ヒデオ and カムラ, カズオ and モリワキ, ヒロシ and イノウエ, ジュン and カタヒラ, ケンシ and ヒロセ, コウタロウ} }