WEKO3
アイテム
ナノ化技術を用いた貼付型眼瞼透過性製剤“貼る目薬”の開発と眼感染症治療への応用
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18785
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18785a1efa104-e04c-461c-89af-6eb75ac745bf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-01 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ナノ化技術を用いた貼付型眼瞼透過性製剤“貼る目薬”の開発と眼感染症治療への応用 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Design of transdermal ophthalmic therapy using drug nanoparticle technology and application of it as eye infection treatment | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
著者 |
伊藤, 吉將
× 伊藤, 吉將
× 長井, 紀章
|
|||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 貼付型眼瞼透過型製剤, 抗菌薬, ナノ粒子, 界面活性剤, マイボーム腺, レボフロキサシン, アクリル酸ポリマー, マイバム | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
値 | ITO, Yoshimasa | |||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
値 | NAGAI, Noriaki | |||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
値 | 近畿大学薬学部; 准教授 | |||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
値 | 近畿大学薬学部; 講師 | |||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
値 | Kindai University | |||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
値 | Kindai University | |||||||||||||
著者 役割 | ||||||||||||||
値 | 研究代表者/連携研究者 | |||||||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26460243/ | |||||||||||||
版 | ||||||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||||||
出版者 名前 | ||||||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2016) p. 1-5, 発行日 2017 |
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):ナノ化技術を用いた貼付型眼瞼透過性製剤“貼る目薬”を作成した。本“貼る目薬”は、刺激性が少なく、涙液中に安定した薬物放出を示した。また、ナノ結晶含有ゲルパッチの眼内移行ルートは、眼瞼表面から侵入した薬物が、マイボーム腺に移行し、マイバムとして眼表面に排出されることで、涙液に移行していることを見出した。本研究結果は、抗菌や抗炎症をはじめとする眼領域疾患に対し、より効果的な治療を実現する上で重要な知見であると思われる。 研究成果の概要(英文):We developed the transdermal drug delivery system for ophthalmic therapy by using drug nanoparticle technology (transdermal ophthalmic therapy). The “transdermal ophthalmic therapy” show non-stimulate, and can provide stable drug supply to lacrimal fluid via Meibomian glands. This preparation may lead to an expansion of their usefulness for therapy in the ophthalmologic field. |
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2014~2016; 課題番号:26460243; 研究分野:製剤学; 科研費の分科・細目: | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf |