ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 生駒経済論叢
  4. 15(1)2017

〈論文〉量子論の歴史-ボーアの水素原子モデルから前期量子論へ

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18618
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18618
841fba48-dd7e-49f2-a2d9-b4700ceb8153
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA1196034X-20170731-0079.pdf AA1196034X-20170731-0079.pdf (1.8 MB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-08-30
タイトル
タイトル 〈論文〉量子論の歴史-ボーアの水素原子モデルから前期量子論へ
タイトル
タイトル 〈Articles〉The History of Quantum Theory -from the Bohr's Hydrogen Model to the Old Quantum Theory
言語 en
著者 森川, 亮

× 森川, 亮

森川, 亮

ja-Kana モリカワ, リョウ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ボーアの水素原子モデル, ゾンマーフェルトの理論, 対応原理, アインシュタインの遷移確率の理論
Bohr’s hydrogen model, Sommerfeld theory, Correspondence principle, Einstein’s theory of the transition probability
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Morikawa, Ryo
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 准教授
著者所属(翻訳)
値 Kindai University
版
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
出版者 名前
出版者 近畿大学経済学会
書誌情報 生駒経済論叢
en : Ikoma Journal of Economics

巻 15, 号 1, p. 79-125, 発行日 2017-07-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24333085
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [概要]本論では,ボーアの水素原子モデルがどのようにして前期量子論へと結実していったのかを見る。ボーアの理論は,ゾンマーフェルトによる量子条件のさらなる一般化とアインシュタインによる遷移確率の理論の定式化を促した。さらにまた,これらの一般化がボーアの対応原理の定式化を準備することとなる。しかしながら,かかる理論の進展にもかかわらず,量子の過程において何が生じているのかは依然として謎なのであった。本論は,この知識の欠如がやがて哲学的問いを誘発することについても若干の考察を施すものである。
[Abstract] We will see the theoretical development of Bohr’s new theory about the hydrogen atom in this paper. This theory shows a new perspective on the so-called old quantum theory. His theory was a trigger for the Sommerfeld theory and the Einstein theory of transition probability. Additionally, we will see how the Bohr’s correspondence principle was formulated. These theoretical developments will help to create a quantum theory in near future. However, in spite of these developments related to the theory, nobody knows about the real quantum process. This lack of knowledge leads us to the philosophical questions about quantum. This paper implies these points in order to prompt some discussion regarding our future research, plan into the history of quantum theory.
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:16:29.365121
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3