WEKO3
アイテム
トウガラシが辛味を喪失する新規メカニズムの解明およびその一般化
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18097
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/18097a0e3a72d-12ef-47a4-a7e6-ab91adec07e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-10-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | トウガラシが辛味を喪失する新規メカニズムの解明およびその一般化 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A novel loss of pungency mechanism of Capsicum and evaluation of generality | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
小枝, 壮太
× 小枝, 壮太
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 蔬菜, トウガラシ, 辛味・非辛味, カプサイシノイド, 遺伝子, Capsicum chinense, マーカー | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | KOEDA, Sota | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学農学部; 講師 | |||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
値 | Kindai University | |||||||||
著者 役割 | ||||||||||
値 | 研究代表者 | |||||||||
著者 外部リンク | ||||||||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25850018/ | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学 | |||||||||
書誌情報 |
科学研究費助成事業研究成果報告書 (2015) p. 1-5, 発行日 2016 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):ボリビア原産のトウガラシNo.3341は果実に辛味成分カプサイシノイドをまったく蓄積せず,その原因は既知の情報では説明できない.本研究では辛味品種Habaneroと既知の遺伝子変異により辛味を呈さない非辛味品種としてNo.2,No.80,NMCA30036を供試した.これら品種の交雑後代を調査したところ,No.3341は単一の劣性遺伝子により辛味を呈さず,新規因子が関与していることを明らかにした.また,Comtの変異が原因である可能性についても棄却した.そこで,Rad-seq解析を行ったところ,No.3341の非辛味性に強く連鎖するマーカーを作成することに成功した. 研究成果の概要(英文):No.3341 from Bolivia is a non-pungent pepper cultivar. Our segregation analysis using pungent Habanero and non-pungent No.2 (p-amt), No.80 (p-amt), NMCA30036 (pun1) indicated that non-pungency of No.3341 is controlled by a novel single recessive gene, neither Pun1 nor p-AMT. In addition, Comt was also not related to non-pungency of No.3341. Moreover, from Rad-seq analysis of Habanero, No.3341 and F2 population, molecular maker linked to non-pungency of No.3341 was obtained. |
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究種目:若手研究(B); 研究期間:2013~2015; 課題番号:25850018; 研究分野:農学; 科研費の分科・細目: | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |