WEKO3
アイテム
表紙・目次・他(37:1990)
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/16526
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/1652602d90577-f099-4054-8bb5-0158704caeef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 表紙・目次・他(37:1990) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Kinki University journal of business and economics 巻 37, 号 1・2・3, 発行日 1990-11-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | "<経済学編>中国における技術移転政策の展開(近畿大学創立65周年記念論文集) 1-21 <経済学編>国民資産の動向から見た日本経済のストック化(近畿大学創立65周年記念論文集) 13-27 <経済学編>リカードの分配理論(近畿大学創立65周年記念論文集) 29-38 <経済学編>ドイツにおける労働争議(近畿大学創立65周年記念論文集) 39-50 <経済学編>交通市場政策の構造変換:交通産業における規制緩和を中心に(近畿大学創立65周年記念論文集) 51-64 <経済学編>法人税と所得税の統合と税制の投資誘因特別措置(近畿大学創立65周年記念論文集) 65-80 <経済学編>体制改革論の新展開:ソ連・東欧諸国の自由化をめぐって(近畿大学創立65周年記念論文集) 81-95 <経済学編>サービス経済化の進展と地域雇用(近畿大学創立65周年記念論文集) 97-107 <経済学編>戦時交通統制と大阪市営交通事業:大阪乗合自動車の買収をめぐって(近畿大学創立65周年記念論文集) 109-122 <経済学編>理論の計量と計量の理論:草創期の計量経済学(近畿大学創立65周年記念論文集) 123-136 <経済学編>エネルギー史観の系譜:B.トマスの産業革命像(近畿大学創立65周年記念論文集) 137-156 <経済学編>関西の企業家精神:その企業者史的アプローチ(近畿大学創立65周年記念論文集) 159-172 <経済学編>資産所得の課税について(近畿大学創立65周年記念論文集) 173-188 <経済学編>ユニバーサル・バンクの歴史的展開(近畿大学創立65周年記念論文集) 189-202 <経済学編>マンデルーフレミング・モデルの伸展(近畿大学創立65周年記念論文集) 203-218 <経済学編>東アジアのNIES化と米・日多国籍企業(近畿大学創立65周年記念論文集) 219-234 <経済学編>マーシャル経済学体系の形成の発端と終了:未完の体系(近畿大学創立65周年記念論文集) 235-274 <経済学編>固定資産税の土地評価実態と評価率改訂のシミュレーション(近畿大学創立65周年記念論文集) 275-290 <経済学編>線形回帰モデルにおける不等式制約について(近畿大学創立65周年記念論文集) 291-298 <経済学編>労働者協同組合の原則に関する一考察(近畿大学創立65周年記念論文集) 299-307 <経済学編>第一次石油危機以降の日本における失業の深刻度の動向(近畿大学創立65周年記念論文集) 309-319 <商学編>製品管理(近畿大学創立65周年記念論文集) 321-332 <商学編>「街づくり」の基本的視角:W.オルダーソンの「OBSパラダイム」の適用(近畿大学創立65周年記念論文集) 333-345 <商学編>品質概念の拡大と地場産業発展の共通要因に関する研究(近畿大学創立65周年記念論文集) 347-356 <商学編>総合商社のソーゴーの意義について(近畿大学創立65周年記念論文集) 357-365 <商学編>マーケティング・インフラストラクチャー:市場先向型企業文化の再構築(近畿大学創立65周年記念論文集) 367-379 <商学編>競争優位と経営戦略(近畿大学創立65周年記念論文集) 381-398 <商学編>流通チャネルにおける協調的取引関係(近畿大学創立65周年記念論文集) 399-416 <経営学編>フランスにおける公企業政策の進展:「目標達成契約」から「計画契約」へ(近畿大学創立65周年記念論文集) 417-430 <経営学編>経営環境の変化と労務管理の再構築:Manpower-Marketing論への接近(近畿大学創立65周年記念論文集) 431-447 <経営学編>「意味場」としての経営試論(近畿大学創立65周年記念論文集) 449-461 <経営学編>経営診断モデルの研究(近畿大学創立65周年記念論文集) 463-476 <経営学編>組織理論の潮流と動向(近畿大学創立65周年記念論文集) 477-497 <経営学編>SPI/Sの開発・改善(近畿大学創立65周年記念論文集) 499-515 <経営学編>西ドイツの企業秩序と共同決定:企業秩序の概念・理念・現実(近畿大学創立65周年記念論文集) 517-528 <経営学編>繊維産業とくに綿業への制度的規制の推移:わが国綿業の成り行き(近畿大学創立65周年記念論文集) 529-546 <経営学編>A.H.Church の管理論の検討(近畿大学創立65周年記念論文集) 547-558 <経営学編>H.ハックスの投資決定モデルと計算利子率についての一考察(近畿大学創立65周年記念論文集) 559-572 <経営学編>制約条件の個数が一つの線形計画問題の易しい効率的解法(近畿大学創立65周年記念論文集) 573-591 <経営学編>システムの属性に関する1つの構造化について近畿大学創立65周年記念論文集) 593-604 <経営学編>経営情報システムのリストラクチャリングに関する諸問題について(近畿大学創立65周年記念論文集) 605-619 <会計学編>コフェロ理論の現代的性格(近畿大学創立65周年記念論文集) 621-632 <会計学編>ドイツ会計理論における損益計算思考の展開(近畿大学創立65周年記念論文集) 633-640 <会計学編>国際的視野から見た我が国の会計と税制(近畿大学創立65周年記念論文集) 641-656 <会計学編>簿記教育法の検討:決算法と基礎概念の理解をめぐる問題点(近畿大学創立65周年記念論文集) 657-664 <会計学編>減価償却論考(近畿大学創立65周年記念論文集) 665-671 <会計学編>原価配分と低価法(近畿大学創立65周年記念論文集) 673-682 <会計学編>会計情報の特性と真実かつ公正な概観(近畿大学創立65周年記念論文集) 683-690 <総目次>第1巻第1号:通巻第1号,1952年12月〜第36巻第3号:通巻99号,1990年3月(近畿大学創立65周年記念論文集) 691-726 " | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | [注記]商経学叢第37巻 第1・2・3号, 総目次, 近畿大学商経学会規約, 前号目次[第36巻 第3号(通巻第99号)] 1990年3月20日発行, 執筆者紹介 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Others | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |