WEKO3
アイテム
北欧の銀行危機と公的救済活動
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/16279
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/162798c803d05-5cde-4c89-9e68-43cf194558af
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 北欧の銀行危機と公的救済活動 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Nordic Banking Crises and Government Rescue Operations | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
蕗谷, 硯児
× 蕗谷, 硯児
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Fukiya, Kenji | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
桃山学院大学経済学部; 教授 | ||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
Momoyama Gakuin University | ||||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Kinki University journal of business and economics 巻 46, 号 3, p. 35-74, 発行日 2000-03-20 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | "[概要] 日本のバブル崩壊とほとんど同時期の1991年~93年にかけてフィンランド,ノルウェー,スウェーデンの北欧3国で,大銀行から中小貯蓄銀行までを含む全面的な銀行危機が直撃した。1980年代まで日本と同じような規制システムの下で安住していた諸銀行が全面的な規制緩和後に急激な信用拡張に走った結果,経済ファンダメンタルズの悪化と共に一挙に不良債権が急増し,経営破綻に至ったのである。3国政府はこれに対し全面的な救済活動を展開し,預金保険制度のないスウェーデンとそれが存在した他の2国との形態上の差違はあったものの(直接注入と間接注入等),3国とも最上位クラスの大銀行への大規模な資本注入から一時的な全面固有化という荒療治を経て,1994~96年にかけ銀行再建に成功したのである。これらの過程を日本のそれと対比しながら追跡し,かつ最近の北欧銀行界の合併と再編成の動態についてもスケッチを試みた。" | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |