WEKO3
アイテム
ニューラルネットワークとゲーム理論 : 社会における自主的秩序に関する一試論
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/16243
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/162436a6d11b6-05f1-4007-b291-f8037d64c94c
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ニューラルネットワークとゲーム理論 : 社会における自主的秩序に関する一試論 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Neural Network and Game Theory : A study of self-generating order in society | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
藤本, 正樹
× 藤本, 正樹
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 非協力ゲーム, ホップフィールドモデル | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Fujimoto, Masaki | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学商経学部; 講師 | ||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
Kinki University | ||||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Kinki University journal of business and economics 巻 47, 号 3, p. 97-106, 発行日 2001-03-20 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | [概要] 本稿においては,経済社会において繰り返し行われつづける相互作用を通じて,一定の行動様式が自生的に現れてくるようなメカニズムについて考察した。そのときの経済活動での相互作用は単純な非協力ゲームによって記述され,そこでの戦略の調整過程に対してはニューラルネッ トワークのアルゴリズムが用いられる。このときに得られる結果と して,プレイヤー達による戦略の調整を通じて,このシステムは総利得が極大となる方向に状態を変化させていくということが分かる。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |