WEKO3
アイテム
F. コンツェルマンの『自己金融論』についての一考察
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/16132
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/1613277173199-24c1-4e3d-926c-142f3152ba89
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | F. コンツェルマンの『自己金融論』についての一考察 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | On the Study of the Self-financing : The Central Idea by F. Conzelmann | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
牧浦, 健二
× 牧浦, 健二
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | コンツェルマン, 自己金融, 私経済学, 経営経済学, 資本維持 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Makiura, Kenji | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学商経学部; 教授 | |||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
値 | Kinki University | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Kinki University journal of business and economics 巻 50, 号 3, p. 163-192, 発行日 2004-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は Conzelmann, F. : Das Problem der "Selbstfinanzierung" der Unterneh-mung, Stuttgart 1935. を中心にした, 大戦間でのドイツの自己金融論の学説史研究である。ここで, 本稿の概要を述べれば, コンツェルマンが, リーガーの私経済学的視点とその他の経営経済学的視点に分けたことを重視して, 前者では, 自己金融の概念と前提, 留保される支払手段を流動性問題として検討する。他方, 後者では, 1930年代前半での代表的な自己金融に対する見解を概観した後, コンラード, プリオンとシュミットによる主張について批判的に考察し, 企業政策問題として自己金融を検討する。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |