WEKO3
アイテム
〈論文〉『素問病機気宜保命集』の成立について―元明期医書引用からの考察―
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/14256
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/14256c139397b-2d00-4b93-b804-8af18919c86a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈論文〉『素問病機気宜保命集』の成立について―元明期医書引用からの考察― | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈Articles〉The Research about the Process of Formation of “Su Wen Bing Ji Qi Yi Bao Ming Ji” | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
三鬼, 丈知
× 三鬼, 丈知
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | MIKI, Taketomo | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学経済学部; 非常勤講師 | |||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
値 | Kinki University | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター | |||||||||
書誌情報 |
近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 en : Kinki university center for liberal arts and foreign language education journal. foreign language edition 巻 6, 号 2, p. 77-105, 発行日 2015-11-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432454X | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 『素問病機気宜保命集』(以下『保命集』と略称)は金代の医家劉完素の著作とされるが、李自珍が『本草綱目』の中で、張元素の著作であると主張してから、この書の著者問題が起こった。しかし現存の『保命集』には劉完素と張元素の医学知識が入り混じっていることは疑いない。そこで、著者がいずれかにこだわるのではなく、『保命集』はどのように形成・発展したのかを、元明期の複数の医学書に引用された記述を元に考察した。また李自珍の主張も、さまざまな書物の比較のもとに為されたものであることを考察した。『医籍考』では、李自珍が『保命集』の著者を張元素としたのは、元素の子張璧の『保命集論類要』と混同したためだと推察している。しかしこの説は成り立たないことも分かった。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 著者専攻: 中国医学思想史 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |