@techreport{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00013956, author = {文能, 照之 and 辻, 正次 and 井戸田, 博樹}, month = {Jan}, note = {研究成果の概要(和文): イノベーション創出に必要な企業の顕在的・潜在的能力を組織IQと位置づけ, ①イノベーション能力, ②ICT効果の活用, ③外部リンケージの3つの要素で捉えると, それらが企業のイノバティブな活動を促進し, イノベーションが創出されることが明らかとなった. これらの結果, イノベーションを効果的に創出するには, 組織IQとして捉えた3つの要因を各々強化するだけでなく, 経営トップが積極的にイノベーション活動に参画することや, 従業員のモチベーションを高め, 経営への参画意識を醸成することも有効であることが判明した. 研究成果の概要(英文): We considered the overt and potential capacity to create innovation organizational IQ and it consisted of three factors below, Innovation Capability, Effect of ICT and External Linkage. The result of covariance structure analysis of innovation and organizational IQ means that it contributes innovative activities of firms to create innovation. So to create innovation effectively it is important not only to power up those three factors but also top management's participation to innovative activities and employee's motivation to management., 研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2011~2013; 課題番号:23530307; 研究分野:社会科学; 科研費の分科・細目:経済学・応用経済学, application/pdf}, title = {イノベーション創出に寄与する組織IQ及びその強化に関する研究}, year = {2013}, yomi = {ブンノウ, テルユキ and ツジ, マサツグ and イドタ, ヒロキ} }