WEKO3
アイテム
〈調査・研究〉青年期における悩み体験に関する研究--ストレス反応、解離性体験および自傷行為との関連
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/13563
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/13563de63ff60-80cb-4efa-a8f1-4f0e053b6978
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 〈調査・研究〉青年期における悩み体験に関する研究--ストレス反応、解離性体験および自傷行為との関連 | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | 〈Articles〉A study of experience in being worried in adolescence: Connection with stress responses, dissociation experience and self-injurious behaviors | |||||||||
著者 |
青野, 明子
× 青野, 明子
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 青年期, 悩み体験, ストレス反応, 解離性体験, 自傷行為, adolescence, experience in being worried, stress responses, dissociation experience, self-injurious behaviors | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | AONO, Akiko | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学臨床心理センター:大阪国際大学 | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学臨床心理センター | |||||||||
書誌情報 |
近畿大学臨床心理センター紀要 en : Bulletin of center for clinical psychology Kinki University 号 2, p. 75-87, 発行日 2009-09-01 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | [要約] 本稿は青年期における悩み体験について、ストレス反応、解離性体験および自傷行為との関連に着目し、大学生を対象とした調査により分析・考察することを目的とするものである。大学生207名を対象に質問紙調査を実施し、因子分析により青年期における悩み体験の構成要因を明らかにした。さらに、それらの悩み体験因子とストレス反応、解離性体験、自傷行為、希死念慮との関連性について共分散構造分析を用いて検討を行った。その結果、悩みとの間に適度な距離を保持し、悩みを抱えた状態でいられることは、ストレス反応を抑制し、解離性体験、自傷行為、希死念慮を低減することが示された。さらに悩みに積極的に関与することは、自傷行為の反復に対して抑制的な影響力があることが示された。また、悩みを肯定的に捉える態度は、悩みを保持するために効果的ではあるが、ストレス反応や解離性、自傷行為に対して直接的な抑制効果はないことが推察された。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |