WEKO3
アイテム
方向感覚質問紙簡易版(SDQ-S)を用いた視覚障害者の歩行能力測定に関する基礎的研究
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/1347
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/13473e9f0f41-962c-492c-83d1-97d713d663b0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-12-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 方向感覚質問紙簡易版(SDQ-S)を用いた視覚障害者の歩行能力測定に関する基礎的研究 | |||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | The Primary Study about Measuring the Ambulatory Ability of the Visually Disabled Using Sense of Direction Questionnaire-Short Form | |||||||||||||
著者 |
柳原, 崇男
× 柳原, 崇男
× 三星, 昭宏
|
|||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 視覚障害者, 歩行能力, 方向感覚, Visually Disabled, Ambulatory Ability, Sense of Direction | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Yanagihara, Takao | ||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Mihoshi, Akihiro | ||||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
近畿大学理工学部 | ||||||||||||||
著者 所属 | ||||||||||||||
近畿大学理工学部社会環境工学科 | ||||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
School of Science and Engineering, Kinki University | ||||||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||||||
School of Science and Engineering, Kinki University | ||||||||||||||
版 | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
出版者 名前 | ||||||||||||||
出版者 | 大阪交通科学研究会 | |||||||||||||
書誌情報 |
交通科学 巻 36, 号 2, p. 93-100, 発行日 2005-01-01 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 02881985 | |||||||||||||
識別番号 その他 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 40007340392 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 近年, 視覚障害者への移動環境の整備が進められている. それらをさらに有効的にするためには, 視覚障害者の歩行能力や移動情報に関する学習の過程などの詳細な援助ニーズが必要である. 本研究では, 視覚障害者の歩行能力(安全に単独で歩行する能力)を測定することを目的としている. それらが空間認知能力に関係していると考え, 方向感覚質問紙簡易版による自己評定と障害の程度などの個人属性, 歩行の直線性などとの関係について考察した. その結果, 質問紙により視覚障害者の歩行能力を算定できることを明らかにした. (英文) In these years, improvements in infrastructures have been developed for visually disabled. In order to improve the effectiveness of them, the detailed information about ambulatory ability of visually disabled are needed. The purpose of this study is measuring ambulatory ability of visually disabled. This study considered sense of direction, grade of disability, and ambulatory ability of visually disabled. This study shows that measurement of ambulatory ability of visually disabled is possible disabled using Sense of Direction Questionnaire-Short Form. | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Copyright (c) 2005 大阪交通科学研究会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Journal Article | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf |