ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 商経学叢
  4. 61(3)2015
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 商経学叢Shokei-gakuso: Journal of Business Studies
  4. 61(3)2015

<論文>ニックリッシュ学説の再検討―規範学派か?―

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/12266
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/12266
238b6c5d-1c6e-4e2b-9f9a-a717c2a6ad30
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10437975-20150325-0195.pdf AN10437975-20150325-0195.pdf (1.7 MB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-07-24
タイトル
タイトル <論文>ニックリッシュ学説の再検討―規範学派か?―
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル <Articles> Überprüfung des Konzepts von Heinrich Nicklisch ―Ist das eigentlich normative Schule ?
著者 山縣, 正幸

× 山縣, 正幸

山縣, 正幸

ja-Kana ヤマガタ, マサユキ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ニックリッシュ, 価値の流れ / 価値運動 / 価値循環, 経営共同体, 組織法則, 経済性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Yamagata, Masayuki
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 准教授
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
版
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者 名前
出版者 近畿大学商経学会
書誌情報 商経学叢
en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies

巻 61, 号 3, p. 195-238, 発行日 2015-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04502825
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [概要] ドイツ経営経済学の創成期における巨匠の一人に数えられるニックリッシュ(Nicklisch, Heinrich)の学説はシェーンプルーク(Schönpflug, Fritz)によって規範学派に分類されて以来, その規範性や1933年以降のナチス政権成立以降にみられる全体主義的傾向に議論の焦点が当てられてきた. たしかに, ニックリッシュ学説にそのような傾向をうかがわせる言明があるのは事実である. しかし, これは必ずしもニックリッシュの本意を捉えたものであるとは言えない. そこで, 本稿では, ニックリッシュ学説の再検討を通じて, 彼の主張の狙いを探ると同時に, その現代的可能性や意義, そして限界について考察する.
[Abstract] The aim of this paper is to clarify the contemporary significance of the Heinrich Nicklisch's concept. Since his concept was classified the normative school in the German Business Administration Concepts by Fritz Schonpflug, the focus is on the normativity of Nicklisch's claim and an approximation to the "Nationalsozialismus". However, this approach is incomplete to estimate the Nicklisch's concept totally. So in this paper, weinquire to the Nicklisch's concept, notably "Wertbewegung / Wertumlauf (Value circulation net)" model and "Betriebsgemeinschaft" thought. This model is focused on the value creation for the "desire satisfaction" and distribution for the contribution by various stakeholders. This point have important implications to analyze the modern corporate behavior. Through this work, we present a contemporary and realistic significance ofthe Nicklisch's concept.
目次
内容記述タイプ Other
内容記述 I. 序 II. 欲望満足と主観的価値学説--ニックリッシュにおける価値概念の基調 III. 組織生成の原理としての協働 / 共同体思考
IV. 組織法則と経営経済学--経営共同体思考の導入 V. ニックリッシュの理論枠組としての価値循環モデル VI. ニックリッシュ学説の限界と可能性 VII. 結
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:14:16.027675
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3