WEKO3
アイテム
ロジスティクス研究の方法に関する試論―商学の視点から―
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11949
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/1194966a2cf52-693a-48bb-8bf0-08c05a6d18b9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ロジスティクス研究の方法に関する試論―商学の視点から― | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Methodology of Logistics Research: An Essay from the Viewpoint of Shogaku (Commercial Sciences) | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
高橋, 愛典
× 高橋, 愛典
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | ロジスティクス研究, 物流, 交通, 流通, 商学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Takahashi, Yoshinori | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 近畿大学経営学部; 准教授 | |||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
値 | Kinki University | |||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies 巻 56, 号 1, p. 483-507, 発行日 2009-07-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 【概要】日本において, 物流・ロジスティクスに関する研究が数多く存在することは言うまでもないが, その体系化の試みは尽くされているとはいえない。このことは, ロジスティクスに関する書籍(教科書の類)の内容が極めて多様であることに象徴される。 一方で, 大学において物流・ロジスティクス関連の科目は,商学系統の学部・学科に置かれることが多く,このことがロジスティクスの研究・教育に与える影響は大きい。だが,その商学が持つ100年もの歴史と固有の問題意識は, 忘れ去られようとしている。 そこで本稿ではまず, ロジスティクス研究の体系化に関する近年の試みを整理し, ロジスティクス研究が商学の主要内容である流通論と交通論の接点にあることを確認する。 その上で, 商学の歴史をたどり, そこでのロジスティクス研究の系譜を追う。これを踏まえて, 商学の視点からロジスティクス研究を体系化する構想について述べる。 【Abstract】 In Japanese universities, the course of logistics generally belongs to the Department of Commerce, because commercial sciences (Shogaku) are supposed to include the subjects of distribution and transportation. The aim of this paper is to investigate the genealogy of logistics research and to reorganize the contents of logistics education, in the context of commercial sciences which date back to the beginning of the 20th century. |
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | [注記] 髙橋, 愛典 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |