ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 商経学叢
  4. 58(3) 2012
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 商経学叢Shokei-gakuso: Journal of Business Studies
  4. 58(3) 2012

発達障害の傾向を見せる大学生を大規模校で支援する―アスペルガー症候群の場合―

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11834
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11834
379c719f-7438-43ed-a76d-fe968d6a84e3
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10437975-20120320-0383.pdf AN10437975-20120320-0383.pdf (3.5 MB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-07
タイトル
タイトル 発達障害の傾向を見せる大学生を大規模校で支援する―アスペルガー症候群の場合―
タイトル
タイトル How Large Japanese Universities Support Students with Symptoms of Asperger Syndrome
言語 en
著者 小川, 千里

× 小川, 千里

小川, 千里

ja-Kana オガワ, チサト

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 発達障害, アスペルガー症候群, 大学生, 大規模校, 支援, キャリア
Development disorders, Asperger syndrome, University students, Large Japanese university, Support, Career
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Ogawa, Chisato
著者 所属
値 近畿大学経営学部; 准教授
著者所属(翻訳)
値 Kinki University
版
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者 名前
出版者 近畿大学商経学会
書誌情報 商経学叢
en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies

巻 58, 号 3, p. 383-399, 発行日 2012-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04502825
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [概要] 本稿の目的は, アスペルガー症候群(Asperger Syndrome)の特徴を見せる大学生への支援の重要性について議論し, 日本の大規模校における具体的な支援の方法について検討することを目的とする。アスペルガー症候群は発達障害の一つで, 社会性に乏しく, コミュニケーションが苦手で, 想像力が弱いという特徴がある(Wing, 1981)。日本においては, 大学入学以降, アスペルガー症候群であるか, あるいはその傾向を見せる大学生は, 勉強や大学生活でしばしば困ることがある。これには, 大学入学以前に比べ, 教員やスタッフがアスペルガー症候群とその支援について十分な理解を持ち合わせていないこと, 彼らの思考と行動パターンが日本の大学の環境に適していないことが背景にある。本研究は, アスペルガー症候群の大学生に対する支援についての先行研究をレビューする。そして, 日本の大学でこのような障害を持っていたり, 傾向を示したりする大学生についての認識や支援について議論する重要性を示す。
[Abstract] The purpose of this research is to discuss the importance of positive actions for students with symptoms of Asperger syndrome, and to investigate how to support them in large Japanese Universities. Asperger syndrome is an autism spectrum disorder. People with Asperger syndrome have difficulties in social interaction, alongside restricted and repetitive interests and behavior. In Japan, upon entering university, they often have difficulties with class activities and study, and tend to be labelled as disruptive. There are two reasons for this. One is because there is less understanding and support from university teachers and staff rather compared to previous schools. The other reason seems to be that the behavioral and thinking patterns are not adequate for the environment of Japanese university life. According to our review of literature relating to support for students with Asperger syndrome, this research demonstrates the importance of discussion about students with Asperger syndrome symptoms, and support for them in the current context of Japanese universities.
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:17:00.902503
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3