WEKO3
アイテム
情報リテラシ教育学習支援システムにおけるユーザビリティの改善と評価
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11793
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/117936b174010-e00d-4130-b57e-d22a0a6c1a2f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-06-22 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 情報リテラシ教育学習支援システムにおけるユーザビリティの改善と評価 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Enhancement and Evaluation of the Usability of a Learning Support System for Information Literacy Education | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
田中, 敬一
× 田中, 敬一
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 情報リテラシ教育, 大規模演習システム, テンプレートマッチング, ユーザビリティ, 学習管理 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Tanaka, Keiichi | ||||||||||
著者 所属 | ||||||||||
近畿大学経済学部; 教授 | ||||||||||
著者所属(翻訳) | ||||||||||
Kinki University | ||||||||||
版 | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 名前 | ||||||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies 巻 58, 号 2, p. 113-127, 発行日 2011-12-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | [概要] 教科「情報」が必修化されている今日では, 大学入学時までにタッチタイピングをマスターしている学生も存在しているが, 完全にマスターしている学生は少数である。そのため, 情報リテラシ教育ではタッチタイピングの練習が重要であると考えている。既報ではブリーソフトウェアであるタッチタイピングソフトを活用した学習結果自動収集システムの開発を行い, 2010年度前期の近畿大学経済学部の授業に適用して効果を得ることが確認できた。本論はこのシステムを改良し, 学習支援システムのユーザビリティの改善を行った。そして, 2011年度前期の授業に適用し, ユーザビリティの改善による評価と考察を行った。 [Abstract] Information courses have become compulsory in many university curricula today, but many students still have not completely mastered the skill of touch-typing by the time they enter university. Thus, we believe that touch-typing practice is important for students enrolled in information literacy education courses. As previously reported, we have developed a system for automatic collection of touch-typing practice results based on free touch-typing software. We have tested the system in classes at the Kinki University Faculty of Economics during the first semester of FY2010 and have found that it is effective and useful in improving mastery of touch-typing among students. In this study, we made improvements to the system to enhance its usability as a learning support system. We tested the improved system during the first semester of FY2011 and evaluated the improvements in its usability. |
|||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf |