ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 研究紀要
  3. 九州短期大学研究紀要
  4. 43(2013)
  1. Private
  2. 研究紀要
  3. 九州短期大学研究紀要Research bulletin of Kyushu Junior College of Kinki University
  4. 43(2013)

〈論文〉高校生の進路選択に関する要因と高短連携のあり方について

https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11717
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11717
1ee92916-8521-48e5-953a-36ab9def9ba7
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10297606-20131200-0005.pdf AN10297606-20131200-0005.pdf (685.5 kB)
Item type ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-01
タイトル
タイトル 〈論文〉高校生の進路選択に関する要因と高短連携のあり方について
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 〈Report〉Factors related to course selection among high school students and effective collaboration between high school and junior college
著者 澁田, 英敏

× 澁田, 英敏

澁田, 英敏

ja-Kana シブタ, ヒデトシ

Search repository
吉野, 美智子

× 吉野, 美智子

吉野, 美智子

ja-Kana ヨシノ, ミチコ

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題 course selection among high school students, effective collaboration between high school and junior college, SDA
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者(英)
言語 en
値 Shibuta, Hidetoshi
著者(英)
言語 en
値 Yoshino, Michiko
著者 所属
値 近畿大学九州短期大学 生活福祉情報科; 准教授
著者 所属
値 近畿大学九州短期大学 生活福祉情報科; 講師
著者所属(翻訳)
値 Kyushu Junior College of Kinki University Living Welfare Information Course
著者所属(翻訳)
値 Kyushu Junior College of Kinki University Living Welfare Information Course
版
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者 名前
出版者 近畿大学九州短期大学
書誌情報 近畿大学九州短期大学研究紀要
en : Research bulletin of Kyushu Junior College of Kinki University

巻 43, p. 5-10, 発行日 2013-12-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09164383
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [Abstract] Using logistic regression analysis, we identified factors related senior high school students' course selection after their graduation from school. We also performed signal detection analysis( SDA), and identified factors related to the attendance at a university or a junior college. Consequently, subjects were categorized into 6 subgroups by 5 factors.  It was revealed that there was an increase in the frequency of collaboration between a high school and a junior college. However, it is necessary for a junior college to provide information depending upon the timing and grade of a student, and to implement collaboration programs between a high school and a university or between a high school and a junior college.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 著者主要担当科目(澁田): 社会福祉概論
著者主要担当科目(吉野): ビジネス実務概論
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:07:58.246874
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3