@article{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00010941, author = {鳥居, 孝司}, issue = {3}, journal = {生駒経済論叢, Ikoma Journal of Economics}, month = {Mar}, note = {[概要] 本稿では起点と着点を持つ移動動詞,主に"leave", "depart", "reach", "visit"についてどのような条件下で目的語省略が可能であるのかどうかを考察する。Givon(1984)によれば英語の名詞に特性があることを述べている。それは以下のスケールのようになる。 Entity>Temporal>Concrete>Animate>Human Abstract ← 上記のスケールは名詞が左の範疇にいけばいくほど抽象的になることを示している。場所を表す名詞, 例えば"London", "park"などはTemporalに属するとされている(北林: 2001)。一方, 他動性理論(Hopper&Thompson: 1980)のパラメータの一つである目的語の個別性の視点から考えると抽象度の高いものほど自動詞文に近くなり目的語省略がされやすい環境になると考えられる。さらに, 動詞のアクション, または着点がフォーカスされると前景化されその結果目的語が後景化し目的語が省略される場合があるといえる。考察の結果, 発着を意味する動詞で目的語が省略されているケースでは相において非完了, 行動様式では非現実, また, 構造的パターンでは"Listing Effect", "Contrasting Effect"などであることが分かった。 [Abstract] The purpose of this paper is to examine under what circumstances the object can or cannot be omitted when using verbs of motion which have a source and a goal : especially "leave", "depart", preach", and "visit". Givon (1984) argues that there is a hierarcy in the nature of nouns : Entity>Temporal>Concrete>Animate>Human Abstract ← The scale above show the left side has higher abstraction. Locative objects, such as "London" or "park" seem to belong to the "Temporal" category (Kitabayashi : 2001). It is possible to infer from the "Transitivity Hypothesis (Hopper & Thompson: 1980)" that unindividuated objects tend to be omitted. Moreover, if the action or the goal of the verb gets foregrounded, its object becomes backgrounded and as a result it can be omitted. In this paper, we have seen that with some motion verbs the objects can be omitted when the aspect is "atelic", mode ; "irrealis" or if there is a "Listing Effect" and/or a "Contrasting Effect."}, pages = {97--109}, title = {〈論文〉発着を意味する動詞における目的語省略現象}, volume = {4}, year = {2007}, yomi = {トリイ, タカシ} }