@article{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00010841, author = {櫻谷, 勝美}, issue = {1}, journal = {生駒経済論叢, Ikoma Journal of Economics}, month = {Jul}, note = {1980年代初頭からイギリスとアメリカで始まった新自由主義改革は, いまや世界の先進国の標準的な経済政策となった。新自由主義改革がこれほど広く世界に伝播したのは多国籍企業間競争による製造業の海外移転, その結果としての労働運動の退潮, 金融業の規制緩和, IT技術の発展による情報伝達手段の革新等を主要な内容とするグローパリゼーションの進展と, 社会主義の崩壊・その市場経済化などの諸要因が支えたと考えられる。しかし2008年サブプライム住宅ローンのデフォルトを契機にして, アメリカの大手投資銀行が破綻し, 存続している金融機関の資産も大きく毀損され, 資産毀損の連鎖は急速に世界に広がった。これらは新自由主義改革の負の側面が表出する時期の始まりを予想させるものである。  (英文) Since the right wing reform of Thatcher and Reagan started 30 years ago, not only the wealthy but also middle class has favored Neo-liberalism. The past 30 years has been a great time for the increase in the value of their equity and property. The gap between the rich and the poor has widened of this 30 year period. However, the financial crisis that began on Wall Street in September, 2008, caused major investment banks in the United States to fall into bankruptcy. This financial crisis has spread all over the world, and what is more the negative side of the American Business Model began to appear., application/pdf}, pages = {211--230}, title = {新自由主義の帰結としての世界金融危機}, volume = {7}, year = {2009}, yomi = {サクラダニ, カツミ} }