@article{oai:kindai.repo.nii.ac.jp:00010765, author = {入江, 啓彰}, issue = {1}, journal = {近畿大学短大論集, The Bulletin of The Junior College of Kinki University}, month = {Dec}, note = {[抄録]地域経済の活性化のためには, 当該地域の独自性を把握した上で, いかにそれを発揮するかという視点が重要である。 地域の独自性を把握するには様々な方法があるが本稿では域際収支に着目し「関西地域間産業連関表」を用いて計測を行う。 関西地域間産業連関表は2府5県と関西以外地域の計8地域を接続した産業連関表であり, 関西2府5県の地域間・産業間での相互依存関係を包括的に捉えることのできる唯一の統計資料である。 この表を用いて大阪府を中心として地域別産業別の域際収支の計測を行い, 地域内の需要を満たし移輸出できる産業や地域間の連関性に関する特徴を明らかにする。 またあわせて域際収支の経年変化も計測する。 [Abstract] Area balance of payments is useful for the study of regional uniqueness. In this paper, theauthor measures the area balance of payments by using the "Kansai inter-regional input-output table". By the measurement of the area balance of payments, we can grasp the uniqueness of the region and gain the direction for the improvement of the regional economy. The Kansai interregionalinput-output table is the only statistics that can show the interdependence among regions and industries in the Kansai region as a whole. This table is constituted by eight intra-regional input-output tables. Eight areas are seven prefectures in the Kansai region (Fukui, Shiga, Kyoto, Osaka, Hyogo, Nara, and Wakayama) and the rest of Japan., [目次] 1. はじめに 2. 域際収支に関する先行研究 3. 関西地域間産業連関表の概要と1部門表による分析 4. 産業部門別にみた各県の域際収支 5. 域際収支の経年比較 6. むすび, application/pdf}, pages = {15--26}, title = {関西における地域間交易}, volume = {46}, year = {2013}, yomi = {イリエ, ヒロアキ} }