WEKO3
アイテム
安田財閥における関係行社統轄機構の変遷
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/11928
https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/1192880f9472e-2fa0-4a5f-9c45-aa9b76a532f7
Item type | ☆紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 安田財閥における関係行社統轄機構の変遷 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Historical Development of the Control System of Affiliated Companies in YASUDA Zaibatsu | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
津田, 秀雄
× 津田, 秀雄 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経営者統制 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 所有者型内部監査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経営者型内部監査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 統轄機構 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tsuda, Hideo | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 四天王寺大学経営学部; 教授 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 近畿大学商経学会 | |||||
書誌情報 |
商経学叢 en : Shokei-gakuso: Journal of Business Studies 巻 56, 号 2, p. 103-122, 発行日 2009-12-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 04502825 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【概要】安田財閥における持株会社(財閥本社)である安田保善社は内部監査活動を通じて傘下の企業(関係行社)を統轄しようとしたが, その際の内部監査機構の具体的な態様は財閥としての発展段階の奈辺に位置するかによって異なっていた。本稿は, こうした安田財閥における内部監査の史的展開過程を跡づけることで, 安田財閥における内部監査業務の歴史的な発現形態が, (1)小規模な個人営業の企業段階では,企業所有者でもある経営者が企業に投じた自己の財産を保全するために自らが経営監視に当たった経営者統制(managerialcontrol)の時期から, (2)企業所有者としての利害の保全をはかることを目的としつつ, 具体的な経営監視活動を従業員等に委譲する所有者型内部監査に移行し, さらに, (3)監査目的を企業自体の成長・発展に転換させた近代の経営者型内部監査の実施を求ある気運の高まりへと, まさに内部監査活動の論理的展開過程に沿って忠実に展開されてきたことを明らかにする。 【Abstract】 YASUDA-HOZENSHA as the Holding Company in YASUDA Zaibatsu intended to control the Affiliated Companies by means of internal auditing. The internal auditing type adopted by YASUDA-HOZENSHA differed according to the phase of the growth of YASUDA Zaibatsu. At first, the company adopted manegerial control type, next, the proprietorship internal auditing type, then, the management internal auditing type. When we see the historical development of the internal auditing system in YASUDA Zaibatsu, we find that YASUDA Zaibatsu actually proves the theory on the development of internal auditing system. |